番外

村野瀬玲奈の秘書課広報室
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-726.html#comment3684
のコメント欄参照



>なんで多数派だと説明する必要がないの?(3675)


私は必要ないとは言ってない。何故必要ないかは必要ないと言ってる人に聞いてくれ。


「説明する必要性があまりありません」と初めに書いてあり、「わかってる人に対して再確認させる為の説明も必要だったりするから「必要ない」ではなくて「必要性があまりありません」なんて多少は必要なんだよという意味を込めた書き方してるのですよ。」と説明もしてるのに「説明する必要がないの?」って質問が返ってくるのって変でしょ。これにどう答えろといのです?私が答えるような質問ではないですよ。


>貴方のおっしゃる論理が理解できていないものがここにいます。(3676)
>さて、貴方からの説明は要・不要?


「それでもわかってない人には説明しなきゃならなかったりするし(3674)」と書いてるように理解できていない人への説明も要ります。
(3676)の質問は(3674)を読んでのもの。「しなきゃならない」と書いてるのに何で要・不要を聞いてくる? 「しなきゃならない」なんだから要に決まってるでしょ。「説明しなきゃならなかったりする」と書いてあるのを読んで説明がいるのかいらないのかわからないとなるともう答えようがありません。



>でもそれは君が思っている所の多数派の中でだけ通用する理屈でしかないんじゃないかな?
>つまりその外側の世界には通用しないのでは?


これは間違って捉えてるところからきてる質問。私sadatajpが多数派に含まれてる人しか見てないと捉えてるから出てきてる質問。
でも「それでもわかってない人には説明しなきゃならなかったりするし(3674)」と書いてるように私は“わかってない人”つまり少数派に対してのことも考えに入れてる。多数派の中だけ見て書いてるわけではない。そこを読み取れていればこんな質問というか問いかけは出てこないはず。



>それがなぜ一足飛びに多数派だから説明しないでいいという事になるのかな?


「それでもわかってない人には説明しなきゃならなかったりするし(3674)」と書いてるように私は説明しないでいいと言ってるわけではない。「それでもわかってない人には説明しなきゃならなかったりするし(3674)」と書いてるように少数派には説明するとも言ってる。そんな私に説明しないでいいという事に何故なるのかなんて聞かれても答えようがない。
質問者の意図が言葉通りの説明しないでいいのは何故かでなく、説明の必要性が少ないのは何故かであればその理由は(3664)に書いてる。上記の質問をしたた〜んさんは(3664)を間違いなく読んでる。もし質問の意図がそれであれば(3664)を読んだ上でその内容に対しての質問となるのが普通。まったく読み取れてないとしか思えない。



>もしかしてハナから君がいう所の多数派の中でだけの定理を言っていただけだったのかな?


「それでもわかってない人には説明しなきゃならなかったりするし(3674)」と書いてるように・・・以下略。


これだけ読解力が無いと答える意味がありません。読解力の無さというより読み取る気の無さって気しますが、ともかく何書いても読み取ってもらえないのでは書く意味がありません。彼らは質問の答えを聞きたいわけじゃない。私にくってかかってるだけ。
先に私はこう書きました。「賛同までは求めませんが、その説明の内容を相手の意図通りに理解し把握する努力は求めたいと思います。それに応えてくれますか? それに応えてくれるのであればいくらでも説明します。(3643)」 これをもう一度読み返してもらいたいと思います。