とびきり変な植草氏のエントリー

植草一秀の『知られざる真実』
2009年10月18日 (日)
鳩山政権はマクロ政策運営の指令塔を確保せよ
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2b69.html


経済学的には間違ってない(たぶん)けど、
経済学ではない部分で明らかに間違ってる。

マスメディアの鳩山新政権攻撃が続いている。最大の攻撃対象は2010年度予算編成である。予算編成に関してマスメディアは三つの要求を提示している。
?2010年度の財政赤字を2009年度比で縮小すべきこと
?マニフェストに示した政策を実行すべきこと
?雇用の悪化に対して十分な政策対応を示すこと
の三つだ。
しかし、よく見るとこの三つの要求は内容として矛盾を来している。支離滅裂な要求である。

確かに支離滅裂。この三つは矛盾してる。植草氏の言う通り。でもね、これはマスメディアの要求と言う前に、民主党がやりますって言った事。民主党が自らやると言ったから、マスメディアもやれと言ってるわけで、これをマスメディアの要求だと認識してる辺り植草氏は変。

民主党が「?のマニフェストに提示した公約を実現」するには費用がかかる。民主党は選挙公約で、政府支出の無駄削減でその財源を確保するとしてきた。マスメディアは2010年度に直ちにこの公約を実現することを迫っている。


しかし、天下り廃止や無駄な公共事業削減などによる支出削減には一定の時間が必要だ。また、上述したように、2009年度当初予算をベースにして、新規施策の支出規模に見合う規模の歳出削減を行なえば、2010年度予算は超緊縮のデフレ加速予算になってしまう。


これらを総合して考えると、2010年度当初予算に新政権の新規施策をすべて盛り込み、当初予算規模を100兆円規模に拡大して編成することが適正ということになる。国債発行額は50兆円規模が適正ということになる。

まともに考えればそうなのだとは、私も思う。が、民主党は拡大しないと言い続けてきてんですよ。国債にしても増やさないと言い続けてきてたんですよ、国債増発した麻生政権を激しく非難しつつ。超緊縮のデフレ加速予算は、マスメディアの要求以前に民主党自身がやろうとしてること(ただし無自覚に)。この程度のことが植草氏にわからないというのが実に不思議。

財政活動の実体経済への影響は、あくまでも財政赤字、あるいは国債発行金額の前年度比増減で測らなければならない。麻生政権が国債発行額を50兆円に拡大し、財政赤字を63兆円に拡大させてしまった以上、そこでバトンを引き継いだ鳩山政権は、この財政赤字を当面は継続せざるを得ないのだ。

麻生政権の国債発行額拡大は緊急経済対策故で、緊急と言ってる以上一時的なもの。既に決まってる予算の当面の継続は当然としても、来年度まで継続せざるを得ないってもんじゃない。植草氏の言ってることは変。
だいたい民主党は既に決まってた予算の継続すらしておらず、これですら民主党にとっては当然ではない。そんな民主党の擁護に「継続せざるを得ないのだ」なんてのを持ってくるなんてアホ。贔屓の引き倒し。



植草氏の主張してきた経済政策の真逆を主張し、真逆を実行しようとしてるのが民主党。それはマスメディア攻撃の策謀に嵌ったからでなく、民主党自身のこれまでの主張の実践として。そんな民主党に期待する辺り、植草氏の変は常軌を逸してるレベルではないかとすら思う。

山新政権の行政刷新相である仙谷由人氏、財務相藤井裕久氏は、財務省財政再建原理主義に近い政策運営の感覚を保持していると見られる。鳩山新政権が財務省主導の財政再建原理主義路線に籠絡(ろうらく)されるなら、新政権の基盤は根本から揺るがされることになる。


現時点の鳩山新政権は、マクロ経済政策を的確に指揮し得る優れた司令塔を欠いている点に最大の弱点がある。適正な経済理論分析を踏まえて、財務省財政再建原理主義を制御できる優れた司令塔を早急に確保することが不可欠である。

現時点の鳩山新政権は、再建原理主義路線。
行政刷新相と財務相財政再建原理主義に近い政策運営。
要するに鳩山新政権も路線は、再建原理主義だってこと。
植草氏はそこまで認識してるってこと。
そんな鳩山新政権に植草氏は再建原理主義からの決別を求めてる。
これって民主党でなくなれって言ってるようなもん。
やるわきゃないでしょ。こんなことを期待する植草氏はとびきり変。

経済学は難しく、何が正しくて何が間違ってるか素人にはわかり辛いのだけど、
今回のような間違いなら経済学のド素人でもわかる。植草氏は明らかに変。


人気blogランキングランキングバナー