2007-01-01から1年間の記事一覧

安倍総理は謝罪はしていない。

産経新聞記者 阿比留氏のブログ「国を憂い、われとわが身を甘やかすの記」の 『安倍首相は慰安婦問題で米大統領に謝罪などしていない』で安倍総理が慰安婦問題の件でブッシュに謝罪したと報道され、喧伝された時の裏の実情が書かれてます。内容としては、ブ…

批判は応援にはならない。批判でなく提言を。

批判は応援にはなりません。批判されないようにするだろうと期待して応援のつもりで批判する人がいますがこれは応援にはなりません。 批判された方は批判されないように態度や行動を改めたりはしません。反発します。 基本的に批判は相手の否定です。全否定…

総理が福田なら

自民党を支持する理由は何? 小沢民主よりマシ? ホントにそうか? どこがどうマシなのかがまったく浮かばない。 福田自民と小沢民主、やることは同じではないか? であれば自民党に拘る必要無し。 自民党が与党である必要もない。 福田が総理になればもう自…

頭の切り替えをしなくては。

安倍総理の辞任。 普通では考えられないタイミングでの辞任。 総理を続けることを前提とした言動を行ってた中でのいきなりの辞任。 やはり病気でのダウンなのでしょうね。 これが一番辻褄の合う理由。他の理由では説明のしようがない。 病気でのダウンは自分…

所信表明演説要約2

続きです。 ◆教育◆ 子供達に等しくチャンスを与える為に良質で負担の少ない公教育を作る。 改正教育基本法、教育再生3法を具現化。目指すは高い学力と規範意識。 学力の底上げの為に授業時間増加と教科書の充実を実行。全国学力テストで効果を検証しつつ。 …

所信表明演説要約1

安倍総理の行った所信表明演説のわかり易さ第一で書き直してみました。 ◆ ◆ 先の参議院議員通常選挙、大変厳しい結果。 国民の思いや怒りに十分応えきれていなかった。 政治と行政に対する不信を招いた。これを反省。 「退陣すべき」との意見は十分承知。 し…

決意表明は何がなんでも通すの意

給油活動継続できねば退陣 首相「職を賭す」と決意強調(サンケイウエブ)http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070909/shs070909004.htm 上記記事から抜き出し。「民主党をはじめ野党の理解を得るため、職を賭して取り組んでいく。職責にしがみつくという…

密かに踏みとどまってた日本

1972年9月の日中共同声明で日本は、中国が主張する「一つの中国」を「理解し、尊重する」として、「同意を与えていない」というのが基本的な立場だ。これに対して国連が、事務総長見解として「一つの中国」政策を国連全体の解釈とするのは「不適切」と…

社保庁の自爆テロ

安倍総理を潰したいマスコミが、 安倍総理潰しのネタとして社保庁の不正を執拗に取り上げる。 社保庁自身も、 社保庁解体を考える安倍総理潰しのネタとして社保庁の不正をリークする。 そして民主党が、 安倍総理潰しのネタとして社保庁の不正を国会で取り上…

日本の政治家の二つの選択肢

マスコミ、官僚、米・中・朝、これらが日本政府を操る為の手段はスキャンダルで政治家を脅すこと。言う事聞かないとスキャンダルで潰すぞと脅して言う事を聞かせる。意のままに操ろうとする。 スキャンダルのネタなんていくらでも作れる。当人に落ち度がなく…

公務員である個人に対する非難

自身は無色でトップの色に染まり、トップの色で仕事を行う。 (「公務員に求められる中立性」より) この自身無色な公務員は自ら何かやろうという動機がない。 何色でもいいわけだから今の色を守ろうとも思わないし、 自身の働きかけで違う色に変えようとも…

公務員に対する非難

役人は個々の国民からの批判・非難を無視し、 与えられた権限で国民に政府の決定事項を押し付ける。 それが可能なように役人の地位は保護され守られてる。 役人には個々の国民の批判・非難をものともしない強さを持たせなければならない。これは役人(公務員…

役人は強くなければならない

役人の務めは政府の決めた施政を実行すること。それぞれ意見の異なる国民にその施政を等しく適応する為に、批判や非難を無視して強制力で押し切る権限(権力)を持たされている。なので、 役人は個々の国民からの批判・非難を無視し、 与えられた権限で国民…

公務員に求められる中立性3

前回から引用(ただし『 』の中は○○○○で代用) 『○○○○』に反対の者がこの役人に異議を唱え止めろと言ったりもする。役人はこれを聞き入れて止めたりしてはいけない。どんなに激しく抗議されてもそれを押し切って『○○○○』を推進しなければならない。この反対…

公務員に求められる中立性2

前回から引用 トップに左派が座れば左、トップに右派が座れば右と、自身は無色でトップの色に染まらなければならないというのが公務員。自身は無色でなければならないというのが公務員に求められる中立性。だから行動(仕事)としては思い切り左だったり思い…

公務員に求められる中立性

公務員が政治的に中立でならなければならないというのは間違い。 自身の主義主張を出してはいけないというのが正解。 トップに左派が座れば左、トップに右派が座れば右と、自身は無色でトップの色に染まらなければならないというのが公務員。自身は無色でな…

和を尊ぶ故に和を乱す者には厳しく

日本の和の文化には和を乱す者に対する対策もちゃんとあります。 和を乱す者がのさばることが出来ない仕組みがあるから和を保つことも出来てたのです。 謝罪は揉め事を収める知恵の一つです。この謝罪は赦すこととセットで揉め事を収める知恵として成り立ち…

私が考える正義は「和」

細かく書けば色々あるが突き詰めると「和」。 「和」に繋がるものが正義。 このブログでは多くをものの道理で書いてるが、これは道理ではない。 私の嗜好。ものの道理として正しいとか間違ってるとかでなく私の嗜好。 私がものの良し悪しを決める時の判断基…

いったいどうすれば

綺麗事模範トーク 人を騙してはいけない。 嘘で人を欺いてはいけない。 責任を人に押し付けてはいけない。 人に無実の罪を着せてはいけない。 これらを否定すると、 騙したっていいじゃないか。 嘘で人を欺くのが何が悪い。 責任なんて押し付けた者勝ち。 気…

読解

筆者が何を考え何を言おうとしてるかを読み取ろうとして読むべき。自分とは違う人の、自分の考えとは違いのある考えを読み取るのだというつもりで。 論理矛盾の有無とか本当かどうかとかは読み終わった後でいい。でないと自分の考えというフィルターが掛かっ…

戦力分散の愚

敵が多過ぎる、問題が多過ぎる。皆それに一々反応してる。 多過ぎる敵や問題に散発的に挑んでたのでは成果は出ない。 今右派がやってるのはちょっと攻撃してすぐまた次の攻撃へ。 それもちょっとだけでまた別の対象を攻撃。この繰り返し。 多過ぎる敵・多過…

「大事」という動機と「不満」という動機

◆大事だという想いは動機になる。 大事だと思えば守りたいと思う。 守りたいと思えばそれを壊そうとする者と戦おうという気にもなる。 壊されそうだとなれば壊されないように行動を起こそうという気にもなる。 また、行動することで守ろうとしてるという充実…

たまには嫌味を

安倍総理に批判的な右派の皆さん、 安倍政権にお灸すえて満足かな? サヨクマスコミも反安倍で一大キャンペーン張ったけど、 右派の半数くらいの人も相当反安倍を訴えてたよね。満足? 再掲「私は安倍総理を支持します(2007年2月21日)」 http://d.hatena.n…

国旗の冒涜等々

今回たまたまいわくのある国旗とハーゲンクロイツ(卍だけど)だから柳生すばるさんに意見しましたが、私の考えは柳生すばるさんに近いっすよ。よーめんさんとも近い。怒りを表す抗議なんだからお行儀正しくやることはない。少々羽目を外したっていい。「ふ…

非難でなく注意を、罵倒でなく説明を。

非難でなく注意を、罵倒でなく説明を。 求めるのは謝罪でなく理解。そして絶交でなく仲直りを。 友達が何かいけないことをしてました。 本人あまり悪い事だと思ってないようです。 でもその事でその友達は周囲から悪く言われてます。 自分もその行為は良くな…

非難の仕方を考えて

まずは自覚を。 私達戦後生まれは左寄りの教育を受け、左寄りのマスメディアの中で生きてきています。右に目覚めた時にはもう思春期は越えていたでしょう。それは意識するしないに関わらずサヨ的な考え方が身についてしまってるということです。自分自身の中…

国旗は誇り

誇りは節度を守ることで保てる。 誰も見てないとしても、誰にも咎められることがないとしても、 自分で自分を律して自分がやってはいけないと思うことは決してやらない。 これを続けることでそれを誇りとして持てるようになる。 やってはいけないことをやら…

理屈の正誤

理屈の大元は現実の現象。 現実の現象を分析して構築したものが理屈。 だから現実の現象を違わず説明出来てるものが正しい理屈。 よって理屈が正しいかどうかは現実の現象と照らし合わせての判断となる。 正しいのは常に現実の現象。矛盾すれば間違ってるの…

サヨとウヨ

「左翼というのはプライドたりえるのだろうか」で取り上げられてたこれ、ネット右翼とは何かこれに異議を唱える意味でウヨとサヨを私なりに書いてみました。同じ構成にしたかったのだけど違い過ぎて無理でした。が、出来るだけは合わせてみました。(日本の右…

「河野談話の白紙撤回を求める署名」

「河野談話の白紙撤回を求める署名サイト」http://kounodanwa.com/ 署名しました。 私は河野談話の内容そのものは白紙撤回の必要の無いものだと考えております。河野談話は不埒者を取り締まりきれず国民を守りきれなかったことを詫びたものと認識してるから…